2005年08月23日
【グラスリッツェン】-1
←←←『ブログランキング』にご協力いただきまして、ありがとうございます♪
今日も先ずは、「ぷちちっ♪」とクリックしてから、お入りください^^♪
今日も先ずは、「ぷちちっ♪」とクリックしてから、お入りください^^♪
先日(8月11日【ついに...^^♪】)、仕事としての【サンドブラスト】を始める前、【グラスリッツェン】の話をちょこっとだけしました。
今日は、その【グラスリッツェン】なるものが、どんなモノかのご紹介します。
私は、【サンドブラスト】への足がかりに趣味として始めたわけですが、一般的にも手軽に始められる趣味として、特に女性に人気があるようです。
数あるガラス工芸の中でも一番シンプルで、しかも奥が深いのが【グラスリッツェン】なのです。
使用する道具(写真:中)や、手順(写真:右)、それに図案集が載っています。
揃える道具と手順が写真入りで説明されています。
さわりだけですが、【サンドブラスト】のページもあり、ますます興味が湧き、ワクワク♪したのを今でも覚えています^^
読んでいくうちに「みんなに出来るなら、わしにも絶対!出来る!!しかもスゴイのが♪」
と、勝手に思ってしまった私^^;は、居ても立ってもいられなくなり、さっそく道具を購入しに近所のホームセンターに行きました。
でも、残念ながら無くて...
諦めきれない私は、その足で天下の!?東急ハンズへ^^
やはり、ハンズでも本で紹介している「ペンシルタイプ(手動)」(写真:中)が無く、思い切って『電動リューター』を購入しました。
家に帰り、早速「入門」を見ながら、やってみました♪
さて果たしてそんなに簡単に出来たのか?その結果は...
(つづく。。。^^)
←←←『ブログランキング』にご協力いただきまして、ありがとうございます♪
まだの方は、今日も「ぷちちっ♪」とクリックしてから、他のブログへ^^!
まだの方は、今日も「ぷちちっ♪」とクリックしてから、他のブログへ^^!