2009年10月01日

無し?、在り?

サンドブラストオーダーメイド工房[工房弐参-あとりえふみ-]工房長23(ふみ)のB-logにようこそ♪
********************************23********************************
2009年10月 1日(木) -友引-
 
 ・法の日(最高裁判所1960)、・都民の日(都庁文化事業課1952)
 ・中国国慶節、・共同募金、・衣替え、・酒造年度始め
 ・コーヒーの日(全日本コーヒー協会1983)
 ・日本酒の日(日本酒造組合中央会1978)
 ・印章の日(全日本印章業組合連合会)、・デザインの日(通産省)
 ・万国子供の日、・人工衛星第一号の日
 ・ネクタイの日(日本ネクタイ組合連合会)、・労働衛生週間
 ・省エネルギーの日(毎月)
 
 ・千里の道も一歩から
********************************23********************************
おはようございます♪
 
月が替わりました
9月はまだ残暑もあり、夏の続きから秋に向かう途中な感じ
でも、10月は完全に秋を感じます^ー^
 
10月は別称「神無月(かんなづき)」
日本全国の神様が、出雲大社に会合で集まるので「神が居無い」説
(ちなみに出雲地方は、「神在月」というそう^。^)
夏も終わり、雷も鳴ら無くなったので「雷が鳴ら無い月」説
 
さて、どちらの説が正しいのか?
はたまた、異説が存在するのか?
あなたのお住まいの地方では、いかがですか^^?
 
 
◆今日も最後まで読んでいいただき、感謝感謝◆
 人気ブログランキングへ   にほんブログ村 雑貨ブログへ  
********************************23********************************
  【177】        220
「ランキング」登録中↑今日も「ぷちちっ♪」と<(_ _)>


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔